ご挨拶

日本の民族衣装を誇る”きものの着付け”に携わり、新潟で活動して約60年になります。
当【美保姿きもの専門学院】では「自宅でも」「学院でも」習うことができ、曜日・時間など不規則な方などにも対応しており、マンツーマン指導だから細かい所までの技術を身につける事が出来ます。
一人でも多くの皆様に着物の着付けができるようになっていただきたい。そんな気持ちで日々活動しておりますので、ご興味をお持ちになられた方は是非ご連絡を下さいます様お待ちしております。
美保姿きもの専門学院とは
全国に現在本部50余校を誇る全日本着装コンサルタント協会がバックアップする着付けの学院です。
「資格まではいらない、でも自分で着れるようになりたい」
「着付講師の資格を習得したい」等、初心者の方からプロ養成まで幅広いレッスンを行っております。
どのようなご要望にもお応えできるように、いろいろなコースを準備しております。
各科終了時に全日本着装コンサルタント協会の級を認定致しております。

美保姿きもの専門学院のシステム
◎ 基礎から講師育成まで、各認定試験を目指して確実にステップアップができます。
◎ 各課程終了後、全日本着装コンサルタント協会の認定資格が与えられます。
◎ 当学院は全日本着装コンサルタント協会の認定校ですから資格は全国どこでも通用します。
◎ 資格取得後は着付教室を開いたりきもののプロとして各方面で活躍することができます。
もっと詳しい内容をお知りになりたい方は、フリーダイヤル 0120-448-554 へ、お電話でお問合せください。

初めての方へ
仕事、子育て、家事等、通学できない理由はさまざまですが、私共のシステムがこの悩みを解決致します。
お稽古は週1回90分、お時間のない週は翌週にと、あなたの都合とペースに合わせて授業を進め、学び残しの心配がなく、着実に身に付きます。
初めはカンタン結びからスタート、きものに慣れたら手結びを指導いたします。また、ご要望により手結びから始めていただくこともできますのでご利用ください。
初めて当学院の着付け教室を受講されます方のために、当学院の流れをご説明いたします。
お問合せ
まずはお電話(フリーダイヤル 0120-448-554)にて、お問い合わせください。
美保姿きもの学院のシステムをご説明いたします。
分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

講師のご紹介
山本 学院長

福田 講師

お祝い事やおよばれに・・・
お友達とのお出かけに・・・
ご自身で着物を着て行きませんか!?
ご家族やお友達に着物の着付けをしてあげましょう。
楽しみが倍になります。
着物を通して新しい自分がきっと見つかると思います。
ご一緒に楽しく着付けのお稽古をしましょう。
丸山 講師

自分で着れる喜び。
人に着せ付けることのうれしさ。
着付けの技術を身に着けると自分に自信ももてますし、着物好きの仲間も増えてすっごく楽しいですよ。
一緒に楽しみませんか?
横田 講師

自分で着れる喜び。
人に着せ付けることのうれしさ。
着付けの技術を身に着けると自分に自信ももてますし、着物好きの仲間も増えてすっごく楽しいですよ。
一緒に楽しみませんか?
伊藤 講師

結婚式や入学式、卒業式など、色々なシーンで多くの方々に気軽に着物を楽しんでいただけるよう、お手伝いが出来たらと思っております。
また、もう 一度基本から学びたいと思っている方、新たな出逢いや発見があります。
一緒にチャレンジしてみませんか。
中村 講師

自分で着物を着たり、人に着付ける体験をしてみませんか?
個人指導なので、貴女のペースで習う事ができます。
きものを着て、お花見や紅葉狩りにお友達を誘って、楽しみましょう。
田沢 講師

想像してみて下さい。
いつもは洋服の食事会、美術館、観劇へ、きもので出かけられる貴女を・・・
自然と表れるエレガントなしぐさや美しさで、周りから大切にされるようになります。
人生を豊かにするお手伝いをさせて下さい。
渡辺 講師

「綺麗な着物を着こなしてみたい」と、思う気持ちから始めました。
教室でも、自宅でも個人レッスンなのでしっかり学べます。
行事だけでなく、ちょっとしたお出かけにも、着物で行けたら素敵ですよね。
岡村 講師

自分で着物を着る。
家族に帯を結んであげる。
わくわくしませんか?
自分おペースで無理なくお稽古できます。
きっと着物が好きになりますョ!
笠原 講師

歌舞伎や寄席に行くときに、また、お友達との会食にさっさと着物を着て出かける事が出来るといいですね。
着物を着ると、自ずと背筋が伸びて気が引き締まります。
すると立居振舞いも変わってくるからあら不思議。
ぜひ一緒に着付を練習しましょう♪